まちネタ

GWスタート!まちのり絶賛稼働中♪

日曜ブログ担当のm.kです。

今回は、ゴールデンウィークに突入した金沢のまちなかの様子をご紹介。春の陽気の中、まちのり絶賛稼働中です♪

 

▼野町駅ポートからスタート。

 

▼21世紀美術館横の広坂ポートへ。

 

▼おもてなしサポート隊がお出迎え♪

 

▼出入りの激しい広坂ポート。途切れることなくユーザーの皆様にお越しいただきました。途中からボランティアグループ「文化いいな」の方も参戦。いつもありがとうございます!

 

▼溢れた自転車を整理するサポート隊。満車時の返却対応が一番の仕事であり、これだけで再配置の負担がかなり軽減されます。お疲れ様でした!

 

▼東京と広島からお越しの素敵なお二人♪昨日、金沢で合流されたとのこと。このあと、東山ポートでもお会いし、御縁を感じました笑。ご利用いただき、ありがとうございました~!

 

▼広坂ポート直近に新しくできた市役所前広場。本日は、プロバスケットボールチーム「金沢武士団」(サムライズ)のパブリックビューイングが行われていました。

 

▼会場は多くのブースターで熱気ムンムン!

 

▼アルコールは広場目の前の山徳さん。お疲れ様です!

 

▼山野市長も応援に駆け付け、会場を盛り上げておられました。

 

▼山野市長、金沢武士団の中野社長を交えて、後半戦に向けた円陣。B3リーグ優勝に向けた頂上決戦は、残念ながらライジング福岡に軍配。。。まだ残り2試合。優勝目指して頑張ってください!!

 

▼広場では、ワンデータイプのまちのり自転車が。こちらはまちのり事務局でのレンタサイクル。ご利用いただきありがとうございます!

 

▼続いて、十間町ポートに移動。ここでもおもてなしサポート隊がお出迎え♪

 

▼お昼過ぎで少し落ち着いた時間帯。とはいえ、頻繁に出入りする自転車たち。ご利用ありがとうございます。

 

▼続いて、東山ポートに移動。こちらもおもてなしサポート隊がスタンバイ。もっとも忙しいポートのご担当、お疲れ様です!

 

▼こちらは、東京からお越しのお二人♪国登録有形文化財である浅野川大橋をバックにハイチーズ♡ご利用ありがとうございました!!

 

▼自転車がなくなってはすぐに一杯になるという盛況ぶり。自転車が無い場合も目の前がバス停なので便利です。

 

▼続いて、兼六園ポートへ。桂坂では電動アシスト自転車「まちのりハイブリッド」のユーザーを発見!

 

▼上からはまちのりユーザーが颯爽と桂坂を駆け抜けていきます。

 

▼桜ヶ岡口横の兼六園ポートでもおもてなしサポート隊がスタンバイ。お疲れ様です!

 

▼自転車があと1台というところで、横浜よりお越しのお客様がレンタル。ありがとうございます!

 

▼兼六園から真弓坂を下れば、しいのき緑地では「風と緑の楽都音楽祭2017」が開催されており、多くの方々が芝生広場でゆったりと音楽鑑賞を楽しんでいました♪まさに市民も来街者も一緒に楽しめるまちなか広場。素晴らしいですね!

 

▼金沢城の石垣を前に、のびのびと演奏・歌唱する学生の皆さん。演者も最高に気持ち良かったのではないでしょうか?

 

以上、GW真っ只中のまちなか・まちのりリポートでした。

本日は利用回数が1,500回を超える勢いであり、自転車1台あたり約10回も利用されている計算となります。これは、台北の「YOUBIKE」やバルセロナの「Bicing」と同等の回転数(サービス規模は全然違いますが…)。

ということで、本日も一時的に1日利用の登録制限をさせていただくこととなり、午後からご登録のお客様にはご不便をおかけしましたが、限られた台数での運用ということで、ご理解いただけると幸いです。

今年のGWは天候にも恵まれそうですので、ぜひとも「まちのり」で金沢のまちを満喫してくださいませ♪

ではまた。