川越市自転車シェアリング 年度利用10万回突破♪
新幹線を降りたら まちのりでどうぞ♪
本日はお題の通り、うれしいニュースをご紹介。
なぜ「川越市自転車シェアリング」ネタなのか?
この川越市で実施中のシェアサイクルは、「まちのり」と同じシステムを採用し、今や東京都内などで普通に実施されております相互利用を国内で初めて実現させたのが、金沢市と川越市なんです。この相互利用も先の3月1日で丸2年が経ちました!
この相互利用、金沢市民や川越市民なら相互で基本料金無料や、定期利用者(有効期限内)なら、お手持ちのICカードでお互いの都市の各ポートで自由にレンタルできるお得な連携サービスを実現させております♪
連携サービスの詳しい内容はこちら
そんな川越市にある「川越市自転車シェアリング」がこの度年度利用10万回を初めて突破しました♪
小江戸と呼ばれる「川越市」は、金沢同様、歴史文化高い観光地として有名です。
今やそんな観光地を効率よく回るアイテムとして、このシェアサイクルが便利ということで、じわじわ人気が出て、今回の快挙となったようです。
川越市自転車シェアリングの実績は下記の通りです!
■ポート数:11カ所
■稼働自転車:100台(導入は130台)
■過去の年度利用回数の数値は
H25年度(実働4カ月間): 6,230回
H26年度 : 62,569回
H27年度 : 92,937回
H28年度 :100,000回(2月21日達成)
※今年度は最終的に11万回に届くかどうかということです。
「まちのり」も3月24日で丸五年となり、今では約80の都市で同様のシェアサイクルを実施中ということで、ますますこれから普及していくものと思われます。
その中で金沢市も川越市もトップリーダーとして、お互い切磋琢磨してより良いサービスを提供し、さらに連携していければと思います。
是非、皆様川越市へ観光の際は「川越市自転車シェアリング」をご活用してみて下さいね☆