江東区コミュニティサイクル体験記~☆【前編】
金沢巡りのマストアイテム。
金沢レンタサイクルまちのり。
昨日に引き続き、本日も他都市のコミュニティサイクル情報なり~☆
11月21日からスタートした「江東区臨海部コミュニティサイクル」。
これまたmk&ko-chanが体験してきました。
半日足らずで11箇所のステーションをすべて回るという過酷ロケ。
ちょっと盛りだくさんなので、2回に分けますね♪
▼江東区臨海部コミュニティサイクルについてはコチラ。
https://kcc.docomo-cycle.jp/
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/ccs/ccs.html
「江東区臨海部」とは、全国各地からたくさんの人が訪れる「お台場」を含むエリア。
みなさんご存じのフジテレビや、東京ビックサイト(国際展示場)、有明コロシアム等々、とってもポテンシャルの高いエリアなのです!!
まずは会員登録。
わたくしmkは、豊洲駅近くの「ららぽーと豊洲」内にある窓口にて専用ICカードをGET。
そして、粗品として窓口のみ配布しているという手袋もいただきました~☆
マニアとしては最高にうれしいっす(笑)。
さっそく、①豊洲IHIビル前へ。
ここで、ko-chanが登録しようと思っていましたが、端末機がない・・・。
気を取り直して、次の②豊洲駅にて登録。
携帯電話からの情報入力が必要ですが、スムーズに手続き完了。
そして、昨日紹介した品川駅と同じく、スイカやパスモでも支払いができる仕組みも併用。
ここは事後精算ではなく、1日500円という料金設定。
コミュニティサイクルというよりも、レンタサイクルに近い感じですね。
▼①豊洲IHIビル前
▼カードと手袋をGET♪テンションMAX!!
▼ICカードをここにかざすとロックが解除されます。
▼②豊洲駅
▼通行する皆さんも興味津々!
ここからは、前編ということで、11箇所のステーションのうち⑥までを写真で御紹介。
▼もちろん車道左側通行でぐるぐる。景色が大都市やねぇ!
▼③東雲駅。
▼④石と光の広場(国際展示場駅)。紅葉も綺麗でした♪
▼⑤ホテルサンルート有明
▼⑥武蔵野大学
基本的には、「ゆりかもめ」や「りんかい線」の駅の直近に配置されており、移動にとっても便利な印象を受けました。
また、ホテルや大学との連携もされており、かなり良い場所を確保されているなと実感。
実施主体の江東区の皆様、運営主体のNTTドコモの皆様のご苦労が感じられます。
都市基盤が比較的新しく、道路も広々としており、走りやすい印象。
MAPにおすすめルートの標記もあればありがたいなぁと感じました。
これは、いよいよコミュニティサイクルがメジャーになる時が来たかな。。。
と感じさせるほど、素晴らしいロケーション。
後編では、残り5つのステーションのご紹介とともに、お台場の魅力をお伝えしますね♪
それでは次回をお楽しみに~☆
by m.k.