まちネタ

「まちのり」を通じて発見した金沢観光の重要なキーワード!

金沢巡りの必須サービス。
金沢レンタサイクルまちのり。

やはり・・・やはり今日は朝から雨でしたねぇ・・・。
天気予報での降水確率90%はダテではありませんでした。
ということで、「まちのりクーポン」の配布は「まちのり事務局」のみとなっております。
明日以降、雨が降らない日には、金沢駅A・B、十間町、長町、広坂、兼六園、東山の各ポートでも配布しますので、ぜひGETしてくださいね♪

▼風情ある土壁にマッチした長町ポート

 

▼新設からちょうど1カ月が経過した金沢駅Bポート

 

▼再掲!まちのりクーポン&ナビ

 

さて、本日は1つご紹介!
なんと、サンスポ(サンケイスポーツ)さんがWEB上で展開されている「cyclist」の中で、金沢レンタサイクル「まちのり」をご紹介いただきました~☆
たっぷり前編・後編の二本立てとなっております!
ぜひ、下記URLからご覧ください♪

▼最新のサイクルシェアリングシステムを使って、金沢市内観光へGO!
https://cyclist.sanspo.com/31663

サンスポ「cyclist」関係者の皆様、金沢にお越しいただき、そしてこんなにも「まちのり」を取り上げていただき、心より感謝申し上げます。
できれば、まちのり事務局でお会いしたかったです(笑)。

まとめのコメントが特に素敵なので、以下に少し引用させていただきます。

<以下、上記サイトより引用>
筆者は今回初めてサイクルシェアリングのシステムを利用したが、実に便利であると感じた。
毎回30分以内に返せば、わずか200円で丸1日利用可能で、バスやタクシーに比べて大きなメリットだ。

また自転車ならではの一面として、好きな場所で立ち止まったり、空気や匂いなどを直接体感できるのも楽しい点だ。
今回は比較的急ぎだったので“移動”に特化してしまったが、もう少し“サイクリング”として楽しむ乗り方も可能だ。
もちろん天候の問題はあるが、雨雪が降ってさえいなければ、現時点でほぼベストな選択だと言えるだろう。
他の観光地でも同様のシステムが普及してほしい。

また、後記のフレーズに感激です!

以下、上記サイトより引用
金沢の観光地としてのポテンシャルを見せ付けられた半日だった。
駆け足でじっくり見られなかったばかりか、立ち寄り損ねた場所も多数残ってしまった。
半日で回ろうなんて不届きな考えで来てゴメンナサイ。

次に来た時は、最低でも2泊3日くらいかけて楽しみたいと思った。

本日、昼食を食べた”ひがし茶屋街”のお蕎麦屋さん「ほやさけ」にて、ご主人が偶然にもこんな話をしていました。

・金沢にくるお客さんは1泊2日の人が多い。でも、それでは回りきれんかったのでまた来たいという人がたくさんいる。
・メジャーな観光地だけだったら1日でいけるが、ちょっと入り込んだ路地にこそ金沢の本当の魅力がある。そこにはクルマでは行けない。徒歩や自転車で、金沢のまちをゆったりと巡る2泊3日の旅を、もっとPRしていければ良いんじゃないかな。

上記のサンスポさんの素晴らしい体験リポートと、「ほやさけ」ご主人のお話から見いだせる共通点は2つ。

「2泊3日」
「徒歩と自転車で巡る旅」

この2つは、北陸新幹線開業を見据えて、とっても重要なキーワードになることを確信しました。
これからの金沢での観光シーンを、もっと素晴らしいものに高めていけるよう、「まちのり」も微力ながら頑張っていきたいと思います!

▼ちなみに、こちらが「ほやさけ」さん。

 


絶品!金箔がキラッと光るお蕎麦

 

そんなこんなで、本日は朝から充実の一日。
先日の「金沢検定」では、自らの非力さにちょっと情けなさを感じたものの、これから先の金沢の観光を盛り上げていけるよう、勉強を重ねていきたいと思います。
ご利用者の皆様、ご指導よろしくお願いしますね♪
それではまた。バイバイ!

by m.k.