まちネタ

ロンドン探訪~「Cycle Hire(サイクルハイヤー)」体験記~♪

お久しぶりです!!スタッフ「u-16 」です^^

先週イギリスに行って参りました!!
いわゆるハネムーンです♪♪

ヒツジいっぱいの農村風景・・・
壮麗な街並みのロンドン・・・
いや~~~楽しかったです>▽<

そんな中、まちのりスタッフとしての特命もバッチリ果たしてきました!!

ロンドンオリンピックでもウワサになった
「Cycle  Hire(サイクルハイヤー)」を体験してきました!!!
本日はこちらをご紹介いたします^○^

青を基調として、ロンドンの街並みを阻害しないグッドなデザインですね~☆
ロンドン市街で昨年度の段階で365箇所のステーションがあり、オリンピックに合わせて今どのくらいになっているんですかね。そこら中にありました!!
24時間利用できます!!

▼ステーション1 テムズ川沿い・・・奥にエリザベス女王が見えます
ステーション1

▼ステーション2 キングストン・・・路地にいっぱい設置されてます
 ステーション2

基本料金は、24時間利用で1ポンド、1週間で5ポンド、1年で45ポンドです。
まちのりと一緒で、30分は無料で60分経過でプラス1ポンド、90分で4ポンドとどんどん上がっていきます。
今、1ポンドで手数料込みで約140円くらいでした。

24時間というのは1日ではなく、本当に24時間で、昼の15時に借りたら次の日の15時まで借りれるんですよ!!
そこはなかなか便利♪♪

▼端末機1(利用方法) 
端末機利用方法

言語は日本語をはじめ、フランス、イタリア、ドイツだけでなく、アラブ系の言語などの16ヶ国語に対応してました!!さすがです。。

支払いと個人認証はクレジットカードかデビットカードのみです。
ただ・・・クレジットカードをグッと入れなければならず、最初はなかなか苦戦しました。

▼端末機2(タッチパネル) 
 端末機画面

端末機には周辺のマップも付いてます。
5分で歩ける範囲のものと、15分で歩ける範囲の2種類です。
まちなかには、他にも案内サインがありますが、同じようなデザインで統一されています!!
景観にもマッチ!!!

▼端末機3(マップ) 
 端末機マップ2

▼端末機4(マップ拡大) 
 端末機マップ1

▼まちなかの案内サイン
 まちなかの案内サイン

利用方法は、端末機で登録をして、パスワードが発行されたら駐輪ラック左のボタンを押します。
なかなか堅いボタンでした。。うまく押せたらランプがグリーンに変わります。

会員になれば、メンバーシップキーがもらえ、それで登録しすれば、ラックに指して簡単に利用できます。
「まちのり」でいう「まちのりカード」のようなものです。
それが欲しかった~~!!海外郵送してくれるのだろうか。。

自転車のサドルが最低にしてもすごく高くかったです!!
ギアは三段階で、走行は快適です。
でも、ロンドンっ子はスポーツバイク主流なので、バンバン抜かされます;
 

▼自転車本体と駐輪ラック
 自転車本体

下の写真は、朝の通勤時間帯で普通のスポーツバイクに交じってちょこちょこサイクルハイヤーに乗った人がいました。
サイクルハイヤーはロンドンっ子にけっこう利用されているようで、ステーションによっては、自転車が満杯や全くないところもありました。
市民の人がよく使っているのかなぁという印象です。
観光客でも、市民かどうか見分けは付かないんですが・・・笑

そして注目ポイントは、ほぼすべての人が車道左側をしっかりと走っていました!!
イギリスは日本と同じクルマが左側通行なので、自転車も同じです。
自転車で車道を走っていても、クルマは当然のごとく安全に避けてくれます。

ただ自転車利用
者は、基本的に働いているような人達のみで、子どもやお年寄りは自転車を使っていませんでした。
地下鉄やバスが便利なので、そっちを利用しているんですかね。

そこが日本とは違うですが、日本でもルール通り走る人が多くなればいいなぁ。。

ロンドンには、自転車レーンのような着色されている部分もありましたが、
ほとんど無着色で、金沢の自転車走行指導帯のようなものも整備されていました。

▼朝の通勤者たち
サイクルハイヤー利用者1 

▼ちゃんと左側通行 
サイクルハイヤー利用者2

ロンドン滞在中には、サイクルハイヤーを3回くらい利用しました。 
2人で借りたのですが、1枚1枚パスワードを発行しなければならず、さらに次に利用するときも、もう一回パスワードを発行しないといけないので、そこはかな~り面倒でした。。
同じパスワードは他のステーションで使えません。

それでも、ロンドンの町を自転車でめぐって、楽しかったです。
ロンドンの街並みや、テムズ川を渡る橋から有名なビックベンやロンドンアイも見れました。
他のツアー客よりも貴重な体験をしたことは間違いなし!!

▼走行中に見た「ビックベン」と「ロンドンアイ」
 ビックベンにロンドンアイ

▼まちなか走行中(ちゃんと左側通行)♪
サイクルハイヤー利用中1 

▼ハイドパーク走行中♪♪
サイクルハイヤー利用中2

▼ハイドパークにはダイアナ妃が住んでいたところもあります♪♪♪
 ちなみに影で映る自転車がまたステキですよね!!!笑
サイクルハイヤー利用中3
 

そんなこんなで、ロンドン(サイクルハイヤー)を満喫してまいりました!>▽<!
以上、見たこと思ったことをずらずらと書きなぐり、長くなってしまいましたが、ロンドン探訪~「Cycle Hire(サイクルハイヤー)」体験記でした~~~♪♪

▼ちなみに「Cycle Hire」のWEBサイト(英語です)
https://www.tfl.gov.uk/roadusers/cycling/14808.aspx

by u-16