まちネタ

絵本の読み聞かせとジャズ!?のコラボ!!

今日も春らしい五月晴れの中、とても気持ち良い風を感じることができるまちのり!
たくさんの人に利用していただいております。
今日は巡回中に、玉川町ポート付近から音楽が聞こえてきたのでちょっと立ち寄ってみました!。
非常に興味深いイベント!?が行われており、しばし見入っていましました。

玉川町ポート(玉川こども図書館)前の時計台のところで、絵本の読み聞かせとJAZZのコラボ!
絵本は「999ひきのきょうだいのおひっこし」
昔、私も息子に読みましたが、かえるが春になって池が小さくなって、引っ越しする途中、とんびやへびに遭遇し、無事新しい池に引っ越し完了みたいな!?お話だったような…
その読み聞かせの合間合間に、JAZZの生演奏が入るというとても贅沢な時間が玉川町ポート付近で流れていましたよ!
JAZZも色々な曲が演奏され、私が居たときは、♪It might as well be springの生演奏。
これは映画『ステート・フェア』のためにロジャース&ハマースタインII世の名コンビが作曲した、アカデミー主題歌賞を受賞した名曲です。やはり季節に合わせ、春にちなんだ選曲なんですね。

▼絵本(左)とJAZZ(中)と玉川町ポート(右奥)の贅沢コラボ
 

あと今日は月一度の自転車定期点検日でした。
早朝から手際よく各ポートで自転車整備のプロ達に点検していただきました!
▼自転車整備プロによる点検
 
少し心配していましたが、GW期間の激走もなんのその!まちのり自転車は特に目立った故障もなく、点検により生き返り今日も元気に走っておりますよ!

それにしても絵本見ながらJAZZの生演奏が体験できる子供達!
いい時間過ごしましたね!
いいですね金沢!

by ino