まちネタ
北陸新幹線効果持続中♪
金沢でも台風の影響を受け、昨日は各種警報発令よりほぼ終日サービスを休止させて頂きました。
20日、国土交通省より今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)が発表されましたね。
北陸新幹線効果が示すように、商業地部門では、金沢駅西が地価伸び率25%と三大都市圏を除く地方ではトップとなり、全国の商業地上昇率でも8位にランクイン!
北陸新幹線開業2年目に突入していますが、大手ホテルの進出など土地需要は旺盛です。
まちのり事務局のある此花町も約20%の伸び率で、地方3位となっています。
住宅地の上昇率でも、金沢駅周辺が2位の伸び率となるなど、この流れは、金沢のまちなかまで広がっております。
先日のブログでも紹介されたまちなかの新しいランドマーク「片町きらら」が先導役となり、さらにホテルやマンションの建設計画が次々と上がり、さらなる波及効果が期待できそうです!
ただ、完全に観光への入込客数に依存しているところがあります。駅前の人通りも新幹線開業2年目ですが、依然賑わいが持続されているように感じておりますが、観光客が減少すれば、流れは変わりますので、一喜一憂せず次の持続策を考えていかなければならない感じですね。
まちのりも現状に満足せず、新しい取り組み等を実施し、進化していく必要がありますね。
それにしても、本日の朝刊は賑やかでした☆