タテマチ広場に「砂のアート」が出現♪
金沢のまちがもっと好きになる。
金沢レンタサイクルまちのり。
本日は、タテマチ広場で展示中の「砂アート」についてご紹介。
タテマチ広場といえば、先日移設リニューアルした「まちのり竪町ポート」がある竪町商店街の広場です。
羽咋市の千里浜でご活躍されている砂像クリエイターの古永健雄(ふるえけんゆう)さんが竪町商店街とコラボレーション。北國新聞の記事にも取り上げられています。
以下、写真でご紹介♪
▼こちらまちのり竪町ポート。
▼実は「まちバス」や「ふらっとバス」との交通結節点となっています。
▼竪町ポートで自転車を降りると、広場で何やら制作中の人が。
▼うおお!いきなり想定外の砂像が!!羽咋市とのコラボレーション。古永健雄さんによる砂像づくりが進行中(写真は8/11時点)。この立派なお城。じつはこの後、支えの型枠を外したときに崩れてしまったとのこと。造り直しになりながらも、めげずに奮闘されていました。
▼車で走れる砂浜として全国的にも有名な千里浜砂像協会に所属する古永さん。
▼この様子に来街者や外国人も興味津々!!
▼タテマチストリートの入口にも立て看板があります。
▼制作途中の夕暮れ時。とても気さくに写真に応じていただいた古永さん。ありがとうございます!
▼この写真は8/18時点。概ね完成でしょうか?それにしても素晴らしい作品ですね。下書きもなく、砂を少しずつ削り、固めながらの地道な制作模様を拝見することができ、とても感動しました。
高さ約2mの大きな砂像は、今月末まで展示予定とのこと。普段なかなかお目にかかれない大作ですので、ぜひともご覧ください。
まちのり竪町ポートすぐ。タテマチ広場に集合ですよ♪
ではまた。
<追伸>
タテマチ広場の目の前には、まちのりクーポンや「まちのりぐりんてぃ~」でお世話になっている「野田屋茶店」さんがあります。
抹茶ソフトといえば野田屋さん。これ金沢の定番です。ぜひ!