素晴らしき「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」♪
金沢のまちが、もっと好きになる。
金沢レンタサイクルまちのり。
5月1日(日)午後8時。
ゴールデンウィーク前半の三連休が終わろうとしております。
皆様、いかがおすごしでしょうか?
2日、6日もお休みで夢の10連休という方々も多い中、わたくしはカレンダー通りの出勤。。。断続的に気持ちを切り替えて頑張ります笑。
われらが「まちのり」は昨日と本日の二日間で3,000回以上、約1,000人のご利用をいただいており、感謝感激でございます。毎年、記録的な利用となっており、時間帯によっては自転車が無くご不便をおかけすることもあろうかと思いますが、30分ルールを守っていただくことで、限られた自転車をより多くの皆様にシェアしていただければ幸いです。
さて、今回は、タイトルにもある「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」のご紹介。
金沢の文化的なまちづくりを支えるNPO法人趣都金澤さんが主体となって制作されたこのマップ。
サブタイトルは「試し住みのための地図」。
将来的な人口減少を見据えた「地方創生」の一環として各自治体が取り組んでいる「移住促進」に向けて、まずは金沢に「試住」してもらい、金沢の魅力をしっかりと味わってもらうことで、「定住」につなげていくことが目的とされています。
▼こちらが「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」。発行:NPO法人趣都金澤、企画・制作:金沢R不動産、協力:金沢市。制作費の一部を協賛金やクラウドファンディングで調達。金沢というまちの魅力が凝縮された素晴らしい仕上がりとなっています。大きさはiPhone6と同じくらい。
▼「まちのり」も微力ながら支援させていただいています。地図には「まちのり」のサイクルポートだけでなく、「ベビのり」のポートも掲載していただきました。ここではあえて画像を掲載しませんが、地元でも人気のお店や施設が吟味されており、ぜひ手に取ってご覧いただきたい出来栄え。まちのり事務局にも置いてますのでぜひお越しください♪
「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」の詳細については、R不動産の移住マガジン「real local」の記事をご覧くださいね♪
GW後半、このマップを片手に、金沢を再発見してみてはいかがでしょうか?僕もそうしたいなぁと思います。
ではまた。