まちネタ
にし茶屋街へ行こう♪
金沢のまちが、もっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。
水曜担当mkでございます。
本日も快晴!まさに「まちのり日和」でしたね~♪週末からは少し崩れて梅雨らしい天気になりそうですので、晴れ間を利用して快適なサイクリングライフを楽しんでいきましょう!
さて、今回は、「にし茶屋街」のお話。
『金沢昔語り』の語り手である荒木明日子さんが、にし茶屋街の素晴らしいマップを作成されました!
語り手としてだけでなく、イラストレーターとしてもご活躍の荒木さん。
金沢を象徴する茶屋建築のひとつひとつを丁寧に手書きで表現されました。仕事の細やかさとやわらかいタッチに惚れ惚れしますね。マップ下段には、茶屋街文化として「とらとら」などのお座敷遊びも紹介されています。一度は体験してみたいものです笑。
もちろん、「まちのりサイクルポート」も書き加えていただいております!お心遣いに感謝感激です♪
実際のにし茶屋ポートです。
マップ面の反対面には、加賀囃子(金沢なまり)の歌詞や、金沢の昔ばなしの一部が記載されています。
そんな荒木さんの金沢昔語りの予定はこちら!
6/19北陸中日新聞にも大きく登場されていました!じつは、僕もまだ体験したことがありませんので、近々実際にお聞きしたいと思います。
この素敵なマップは、金沢駅東口の「まちのり事務局」で手に入りますので、ぜひぜひお越しくださいませ~♪
このマップをもって、にし茶屋街に行きましょう♪
そして、昔語りの世界にどっぷりはまってみましょう♪
ではまた。