まちネタ

金箔☆<

エコ。簡単。可愛い。

レンタサイクルまちのり!!

本日も、多くのお客様にご利用して頂き、ありがとうございます。

 

皆様、まちのりでは、定期利用でもなく、法人企業様が社員の福利厚生や、日頃の営業活動にまちのりを自由に利用できる「法人利用カード」という、会社内で共同で利用できる契約プランもご用意させて頂いているんです。”ご興味を持った企業様、詳しくはまちのりHPや事務局にお問い合わせください” とちょっとこの場を借りて営業させて頂きましたが...(笑)

 

今日は、そんなまちのりを日頃から活用し、支えて頂いています法人会員様の契約更新の手続きのため、ご訪問させて頂いた、金沢市立安江金箔工芸館をご紹介させて頂きます。

 

毎年契約を更新して頂いており、伺う時、きらきらしていて、いつもテンションが上がります。

女性はキラキラが好きですからねぇ~。(笑)

金箔工芸館という事もあり、金箔の物が多く展示されていて

どのような館なのか、気になり、金沢市立安江金箔工芸館

について、いろいろ調べてみました。

2015-06-12 13.34.43 (683x1024)

国内で唯一の金箔の博物館として運営されてきましたが

老朽化のため、平成22年秋に東山に移転し

おしゃれな博物館となって生まれ変わりました。

モダンで素敵な建物ですねぇ!!

 

 

そして、わが国で生産される金箔のほとんどが

金沢でつくられているそうです。

金箔職人であった、安江孝明氏が『金箔職人の誇りとその証』を後世に

残したいとの思いから、私財を投じ金箔にちなむ美術品や道具類を

収集し、北安江の金箔工芸館で展示した事が始まりとなったそうです。

▼館内

2015-06-12 13.37.11 (1024x683)

館内には、いろんなイベント情報のポスターなどが飾られていて

いろんな金箔を使った工芸品も飾られています。

2015-06-12 13.43.00 (1024x683)

 

▼金箔を使った机や椅子

2015-06-12 13.40.18 (1024x683)

▼金箔を使った人形など

2015-06-12 13.40.31 (1024x683)

金箔を使った打ち合わせ空間は眩しい~☆

眩しすぎますねぇ~☆

めちゃくちゃおしゃれな感じです。

でも、こんな場所で打ち合わせは、ちょっと緊張しそうです!!(笑)

 

更に、館内には新たに、金沢箔技術振興研究所が設置され、

金沢箔の振興の為に金箔に関する調査研究に

取り組んでいるそうです。

 

館内はもちろん、見学可能です!!

金箔に関する事など、解説も聞けたりできますので・・・

是非、金沢へ遊びに来た際には、金沢市立安江金箔工芸館

金箔について学んでみてはいかがでしょうか。

まちのり東山ポートから、徒歩5分位の距離にあります。

 

では、また!