視察もよう♪(自治大学校編)
金沢のまちがもっと好きになる。金沢レンタサイクルまちのり。
本日もたくさんのご利用をいただき、誠にありがとうございます。
まちのり事務局も朝から大盛況で、スタッフmizu♡~&emyu~♪の話では午前10時ごろに一気に自転車がなくなり、電動アシスト自転車「まちのりハイブリッド」もすべて完売になったとのこと。
北陸新幹線開業以降、休日はもちろん平日の利用回数もググっと増加しております。新幹線効果おそるべし!!!
6月30日まで、「もてラボ号を探せ!」やっております。この機会に、ぜひタンブラーをGETしてくださいね。
▼もてラボ号を探せ、やってます♪
さて、まちのりフィーバーが継続する中、本日は、午後から「自治大学校」より2名の方々が視察に来られました。
「自治大学校」は、総務省の地方公務員研修機関であり、行政職員の政策立案能力の向上等を図る大学とのこと。このたび、「自転車と観光の関わり」をテーマに研究されるとのことで、我らが「まちのり」を視察対象に選定していただきました。感謝感激でございます。
まちのり事務局発足の経緯や、観光面での取組、運営上の工夫や課題、今後の展望などについて熱心なご質問をいただき、僭越ながら私のほうから回答させていただきました。
お役に立てたかどうかわかりませんが、少しでも研究の糧となれば幸いでございます。
まちのりがスタートして4年目を迎えておりますが、今回いただいた質問を通じて、開業当時の気持ちや苦労などを思い返す良いきっかけをいただいたように思います。
初心、忘れるべからず。
これからも「まちのり=街の利」をコンセプトに、地域のヒト・モノ・コトとのつながりを大切にしながらサービスをご提供していきたいと思います。
自治大学校のKさん(新潟県在職)、Hさん(富山県在職)、ご来局ありがとうございました~♪またのお越しをお待ちしております!
▼左からわたくし、Hさん、Kさん。ようこそ事務局へ!
▼やっぱり美人スタッフのほうが表情も晴れやかですなぁ♪
▼またのお越しをお待ちしております!!