ドナ☆スタ97回目
昨日は久々の雨でまちなかの樹木も嬉しそうでした。しっとりした金沢風情が楽しめる日でしたね。
今日はまた自転車日和♪朝から兼六園の青梅を見てきました☆
瑞々しい青梅がたわわになっておりました。
さて今週末は「第64回金沢百万石まつり」です。週末のイベントも百万石まつり関連が目白押しです。
まずは、「第41回加賀友禅燈ろう流し」
日時 6月5日(金)午後7時~午後9時
会場 浅野川(天神橋上流~浅野川大橋間)
百万石の城下町ならではの加賀友禅燈ろう約1,200個が浅野川の清流を流れ情緒豊かな雰囲気を醸し出します。
次は「加賀百万石盆正月」
日時 6月6日(土)午前10時~午後6時
6月7日(日)午前10時~午後7時
場所 金沢城公園 三の丸広場、北園地ほか
藩政期に前田家の嫡子誕生や官位昇進などの慶事を城下を上げて祝った「盆正月」を再現し、金沢城公園内を藩政期の熱気で包みます。展示、ご当地グルメ、ワークショップなど様々な催しが行われます。
次に「金沢城・兼六園 四季物語 ライトアップ初夏の段」
日時 6月5日(金)~6月7日(日)午後7時~午後9時 入園無料
今年は兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園がライトアップされ回遊して楽しめるようになっています。6日(土)はミニコンサートやパティシエ辻口博啓さんの創作菓子が楽しめるおもてなしカフェなども開催されます。
他にも様々なイベントが開催されております。お出かけされる方は、「金沢百万石まつりホームページ」https://100mangoku.net/を参考にしてくださいね♪
百万石まつりに伴い、「まちのり」については、お知らせのとおり6月6日(土)は事務局を含め終日営業休止となります。
また、まちなかは交通規制により路線バスも迂回・折返し運行となります。(こちらも百万石まつりホームページhttps://100mangoku.net/pdf/64/pamphlet.pdfなどで確認できます。)
パーク・アンド・ライド、臨時駐輪場なども行われますので、詳しくは、金沢市HPを参照ください。
パーク・アンド・ライドはこちらから
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/11031/topics/100park.html
6日(土)の臨時駐輪場情報はこちらから
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/11310/taisaku/cycle/list.html
金沢ふらっとバスのルート変更はこちらから
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/11310/taisaku/flatbus/routehennkou.html
私「はち」が子どもの頃、百万石まつりは毎年6月14日に行われておりました。学校はお休みとなり、おやつと敷物を持って行列を見に行くのが楽しみでした。
最近では、もっぱらいしかわ四高記念公園付近の屋台での大人買いを楽しみに行列を見に行っております♪今日も香林坊ポート付近では、屋台の為の電気配線工事が進んでおり、それを見ながらおまつりが近づいてきたなとちょっとワクワクしてきました☆
週末は晴れるといいですね♪
それでは皆様良い週末を!