イベント

ドナ☆スタ88回目

金沢を桜舞う中走る!「まちのり」

 

新年度最初のドナスタです。さてドナスタって当たり前のように言ってますが、ドナスタって何のことか分かりますか?改めてドナスタのネーミングの由来をご紹介します。

命名者はドイツ語クラブ所属のスタッフmizu♡~なのです。ドイツ語では木曜日は『ドナスターク』。週末のイベント情報は『インフォメーション』。その二つを合わせて『ドナスタークインフォ』略して『ドナスタ』なのです。

週末どこに行こうか迷っている市民の皆様...週末、金沢観光を予定してる観光客の皆様...

是非、このまちのり”ドナスタークインフォ”をご活用下さい!

 

ということで、週末のイベントをご紹介♪

 

一つ目は、兼六園無料開園

▼花見橋と桜
img2

【場所】金沢市兼六町、兼六園(兼六園ポート)【期間】4/9(土)~4/12(日)【時間】7:00~21:30【ライトアップ】18:00~21:30
【概要】金沢の桜と言えば兼六園ですね。観桜期間中入園料が無料となります。併せて兼六園と金沢城公園の開園時間を延長します。是非行ってみてくださいね♪

他には卯辰山、穴場として玉川公園、神田交通公園の桜も良いですよ~♪市外では、羽咋市千路町のしだれ桜、やわらぎの郷の桜もオススメです。

 

二つ目は、第61回全日本チンドンコンクール
▼ポスター
無題
【場所】富山市、富山県民会館、平和通り、グランドプラザ【日時】4/3(金)~4/5(日)
【概要】コンクールの始まりは50数年前にさかのぼります。昭和20年の富山大空襲により、市街地は壊滅状態となりました。その後、廃墟からいち早く立ち上がり、市の復興がほぼ完成した昭和30年、富山市に明るさと平和感を与えようと、富山商工会議所や富山市の発案で「全国チンドン・コンクール」というユニークなイベントが誕生しました。
このイベントは、全国のプロのチンドンマンがその技と アイデアを競う全国唯一のコンクールです。
北陸新幹線が開業したことから金沢から富山まであっという間に行けるようになりました。皆さん、「つるぎ」に乗って行ってみましょう!

 

花見の時期は大変混雑しますので、公共交通機関か「まちのり」を利用してくださいね!それでは。