まちネタ

金沢の新年を迎える準備風景

今日12月29日 冬至から一週間で4分間、日の入が遅くなり金沢も春に向かっています。

今年もあと2日、まちのり事務局は休業させて頂いていますが、まちのりポート、コールセンターは(9:00~18:00)、通常通り運営しています。

年末年始、お客様の安全・安心を上空のクラウドからまちのりスタッフが見守っていますので、ぜひご利用ください。

 

▼まちのり事務局休業(平成26年12月27日撮影)

020b-

 

▼ライブ1ビル(平成26年12月27日撮影:まちのり事務局が入居しているビル)

021b-

 

▼まちのりポートは、通常通り営業しております(平成26年12月28日撮影:JR金沢駅)

171b-

 

 

金沢駅周辺では、色々なところで新年を迎える風景が伺えます。

 

▼JR金沢駅改札口(平成26年12月28日撮影:出口で多くの方がお出迎え)

167b-

▼北陸新幹線のカウントダウンボード(平成26年12月29日撮影:新幹線自動改札口になります)

CIMG5173b-

▼「ひゃくまんさん」石川県や北陸新幹線開業をPR(平成26年12月27日撮影)

116b-

▼JR金沢駅東口(平成26年12月29日撮影)

CIMG5175b-

▼石川県立音楽堂(平成26年12月28日撮影)

177b-

▼ANAクラウンプラザホテル金沢(平成26年12月28日撮影)

102b-

▼迎春準備の平岡野神社(平成26年12月28日撮影:JR金沢駅西口を出て左手)

112b-

172b-

 

次に、金沢観光地の風景をお届けいたします。

 

▼正月用品など買い物客でにぎわう近江町市場(平成26年12月27日撮影)

091b-

▼金沢城公園橋爪門のしめ飾り(平成26年12月27日撮影:数の子を模した形状)

045b-

043b-

 

いよいよ、来春には、約50年前からの悲願であった北陸新幹線が金沢まで来ます。

まちのりスタッフ一同、この出来事に立ち会えることを大変楽しみにしながら、準備を進めています。

今年、少しずつですが、まちのりの認知度が上がってきているように感じています。

しかし、サービス水準確保、情報発信、繁忙期や外国人の対応など課題も見えてきました。

これらの課題を見据え「おもてなし」の向上に向け、創意・工夫・実行し、安全第一で管理・運営をして参りますので、引き続き、ご支援の程宜しくお願い致します。

 

今日もご利用ありがとうございます!

次回は、「高いところから金沢を観てみよう vol.3」として北陸新幹線をご紹介いたします。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。