「ほおばれば一年の厄除け」
エコ。簡単。可愛い。
レンタサイクルまちのり!!
本日21日(火)金沢の天気は?
雨☂のち曇り。なんだか今週は冴えない天気が続きますが
まちのりをご利用する時は、自転車マナーをしっかり守って
安全運転でお願い致します。
先日、5月と10月の年に2回。300年以上続いている全国只一つの悪事災難厄除伝統特殊神事として有名な
『あぶり餅神事』に行ってきました~。
15日の初日にお恥ずかしい話なんですが・・・
初めて『あぶり餅神事』に行ってきました~!
悪事災難厄除けという事で、早々にあぶり餅をゲットしに・・・。
あぶりもちには、食べて身体の災難除け(食べるお守り)と
家に飾って身代わり家守り(かざりお守り)の2種類があるというのも初めて知りました。(笑)
何故?2種類?
参考までに・・・
『祭毎に供える餅を御幣(お祓いの用具)形に串刺しにしたものを飾って“家守(いえまもり)”とする一方で、聖火にあぶったものを食して身体の災厄を免れる信仰として自ら範を示した事が起源とされます』
という事で今回は、飾りお守りも欲しかったのですが、
食べて身体の災難除けの(食べるお守り)だけを買いました。
1本150円と優しいお値段でした!
まちのり事務局の隊長ことino隊長が厄年という事もあり
ino隊長の分も購入いたしました。
初めてのあぶりもちを食べてみましたが、甘辛い味噌が
塗られていて、少し固めのおもちでしたが・・・
美味しく頂きました。
これで、今年は災難もなく元気に頑張れそうです!!
単純ですみません~(笑)
色々な伝統行事があるなぁ~と実感できる一日となりまた。
まちのり10にし茶屋ポートから徒歩5分位にあります。
神明宮
https://www.shinmeiguu-kanazawa.jp/
行事がない日でも、樹齢1000年の大ケヤキがそびえる神社で
前田家の手厚い保護を受けた金沢旧五社の一つです。
是非、旅のついでに寄ってみてはどうでしょうか?
それでは、また。